ベルディア攻略とハイスコアおすすめパーティ編成

このファン(このすばアプリ)のベルディア(アリーナボス)攻略情報とハイスコアの取り方をご紹介。アリーナボスの基本情報や攻略のコツ、おすすめハイスコアパーティ編成も記載しています。
| 関連記事 | バトルアリーナ解説 |
|---|
ベルディア攻略情報

| 開催期間 | 2020/4/13(月)~4/20(月)12:00 |
|---|
| 初級 | 中級 | 上級 | |
|---|---|---|---|
| 推奨戦力 | 6,300 | 14,300 | 24,300 |
| 弱点属性 |
|
||
| 得意攻撃 |
|
||
| 挑戦回数 | 一日3回まで | ||
| 攻撃タイプ | 物理攻撃 | ||
ベルディア(闇)は、高火力の物理攻撃を行ってくるアリーナボスです。ボス戦では、暗闇攻撃が出現するため、暗闇耐性アップの装飾品を付けて挑むと効果的です。
ハイスコアおすすめパーティ編成
| メイン | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|||||
| サブ | |||||
|
|
|||||
|
ダスト ダスト |
エーリカ エーリカ |
メリッサ メリッサ |
|||
| 装備 | |||||
|
ハイドロブレイド 破闇のゴールドペンダント |
ディフェクトダガー 破闇のゴールドペンダント |
ディフェクトダガー 破闇のゴールドペンダント |
|||
- ▼バックと入れ替え候補(タップで開閉)
ボスの弱点を付ける水属性と光属性を軸に編成しています。雪遊びダストでボスの攻撃を遅延させ、雪遊びエーリカとメリッサの敏捷アップと物防大ダウンでダメージを稼ぐ編成です。
また、バックのアイリスとアクアには、耐性UPの装飾品でなく、物理ダメージを減らせる耐久のゴールドリングを装備しています。
ベルディア攻略のコツ
ボスは2属性の弱点持ち

ベルディアは、水属性と光属性の2属性を弱点に持つボスです。弱点を2種類持っているため、幅広いキャラを採用できるのが利点です。
特に、光属性は闇属性耐性をもってるため、耐久性能にも優れています。
道中とボス戦で2種類の状態異常を付与してくる
| 装飾品 | |
|---|---|
道中では毒付与、ボス戦では暗闇付与をおこなってきます。道中は毒を付与されないよう、全体スキルを惜しみなく使用していくのがおすすめです。
ボス戦の暗闇付与は、暗闇耐性をもつ装飾品を装備して対策しましょう。
暗闇とバインドが有効
| 状態異常持ちキャラ | |
|---|---|
|
【暗闇付与】 |
【バインド付与】 |
ボスのベルディアには、暗闇とバインドが有効です。特に、暗闇を付与できかつ物理パ必須性能の物理防御大ダウン持ちのメリッサがおすすめです。
暗闇やバインドでボスの行動を制限することで、後半に使用してくる全体物理攻撃ダウンを発揮させない動きが可能です。
ベルディアの行動パターン
| 【スキル1】闇属性単体攻撃(物理攻撃) | 【スキル1】全体暗闇付与(魔法攻撃) |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| 【スキル1】全体物理攻撃ダウン | 【必殺】闇属性全体攻撃(高威力物理攻撃) |
拡大する |
拡大する |
攻略おすすめキャラ
| キャラ | 詳細/評価 |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|





