クレイジーアリゲーター絶級攻略とおすすめパーティ編成|特別依頼クエスト
このファン(このすばアプリ)の特別依頼クエスト「クレイジーアリゲーター(雷・火)」の絶級攻略をご紹介。ボスの弱点や攻撃属性、おすすめパーティ編成、攻略のコツやおすすめキャラも記載しています。
関連記事 | 特別依頼クエスト攻略と開催情報 |
---|
クレイジーアリゲーターの基本情報
推奨戦力 | 超級 | 絶級 | |||
---|---|---|---|---|---|
15,000 | 28,000 | ||||
ボス | 雷 | 火 | |||
弱点属性 | ![]() |
![]() |
|||
得意攻撃 | ![]() |
![]() |
|||
挑戦回数 | 一日3回まで | ||||
攻撃タイプ | 物理/魔法 |
出現するクレイジーアリゲーターは、雷属性と火属性と2種類のボスが出現します。WAVE毎に出現する敵が異なるため、フロントは地属性、バックメンバーは水属性の編成が好ましいです。
リタマラは不要
過去に開催されたアップデート以降、リタイアしても宝箱の中身が変更されなくなりました。雑魚戦の宝箱の色を確認してからやり直しても、報酬は変化しないため、リタマラをする必要はありません。
おすすめパーティ編成
物理主体の攻略編成
フロント | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
サブ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミツルギ ミツルギ |
シエロ シエロ |
ミーア メイドミーア |
|||
装備 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アトラクトソード 破闇のゴールド |
ロックステッキ 破闇のゴールド |
ロックスピア 破闇のゴールド |
- ▼バック/入れ替え候補(タップで開閉)
フロントに地属性のキャラを編成した物理主体の攻略編成です。WAVE1は、シエロの回復と全体攻撃を駆使しながら突破していきます。WAVE2からは、敵の弱点が水属性に変わるため、バックメンバーは水属性のキャラで固めましょう。
クレイジーアリゲーター攻略のコツ
出現モンスター | ||
---|---|---|
WAVE1 |
![]() ![]() ![]() |
|
WAVE2 |
![]() ![]() ![]() |
|
WAVE3 |
![]() ![]() |
|
モンスター | HP | 主な攻撃 |
![]() |
約4,000 |
|
![]() |
約20,000 |
|
![]() |
約6,000 |
|
![]() |
約22,000 |
|
フロントに地属性を編成する
クレイジーアリゲーター(絶級)では、WAVE1で、雷属性の敵が出現します。敵の火力とHPが高いため、フロントメンバーは地属性で固めておくと安全です。
バックメンバーには水属性キャラを編成
クレイジーアリゲーター(絶級)のWAVE2とボス戦では、火属性の敵が出現します。WAVE1突破以降は、水属性キャラが有利に戦えるため、バックメンバーには水属性のキャラを編成しましょう。
暗闇耐性の装飾品を付ける
装飾品 | |
---|---|
![]() |
![]() |
クレイジーアリゲーター(絶級)では、敵が暗闇攻撃を頻繁に使用します。耐性装備で被ダメージを減らすのも有効ですが、暗闇を対策して攻撃を外さないようにするのがおすすめです。
攻略おすすめキャラ
キャラ | 詳細/評価 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|